top of page

はじめての内部カスタム

今日はエアガンの内部カスタムに挑戦したいと思います。

今回カスタムする銃はこちら!

東京マルイのガスリボルバー、コルトパイソン.357マグナム 4インチです。

まだ電動ガンの分解は怖いので、構造が簡単そうなリボルバーにしました。

すでにグリップは購入直後に、アルタモントの木製グリップに付け替えてあります。

<iframe  data-cke-saved-src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=empty1214-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00HSEZ8N0&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=empty1214-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00HSEZ8N0&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
キャロムショット

こちらにキャロムショットの精密インナーバレルと強化バルブを組み込みます。

マルイパイソン 初速

ちなみにカスタム前の初速はG&GのバイオBB弾0.20gを使用で49.06m/sでした。(室内気温20°くらい)」

マルイパイソン 分解

特に迷うこともなく分解できました。

分解中の写真は撮り忘れましたm(__)m

そしてこの画像もぶれてます・・・

マルイパイソン 初速

組み込んだ後の初速です。約10m/s向上しました!

次に漢のロマン、ライブカート化をします。

マルイのパイソンは24発撃てますので、サバゲには便利ですがリボルバーといったらリアルカートですよね。

レインボーラグーン ライブカート

使ったのはマルゴー(レインボーラグーン)のリアルライブカートです。

キャロムショットと迷いましたが、こちらのほうが安いので。

二つ買ったのでリロードも楽しめます。撃ちまくりです。

マルイパイソン シリンダー

シリンダーを分解して中身を取り除きます。

ここも難しくはありませんでした。

また分解中の写真を撮っていませんOTZ

マルイパイソン 初速

ライブカート後の初速は下がって54.21m/sでしたが、素の状態よりは上がっていますし、何よりカッコいいのでOKです!

我が家では3mくらいしか距離が取れないのでわかりませんが精度も上がっているはず・・・ですので、今度インドアに持って行って暴れてこようと思います!!


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Copyright (C) 2016 TeamEmpty All Rights Reserved.

  • Twitter Social Icon
  • Facebook Social Icon
bottom of page